忍者ブログ
FQとか漫画とかゲームとかイロイロ
* admin *
[61]  [62]  [63]  [64]  [65]  [66]  [67]  [68]  [69]  [70]  [71
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

どなたか私にチョコ下さい。
切実です。

おこぼれに預かろうと思っていたら、全部酒入りチョコでした。
食べられない…!
チョコはチョコだけがいいのに!
まんべんなくチョコなチョコがいいのに!

先週、今年は真面目にチョコでも作ろうかなと思い、それを家族に言ってみたら、
「チョコ作るって言っても、溶かして固めるだけやろ~カカオから作るっつーなら分かるけど」
って言われたので、卍固めしてやろうかと思いました。
どんだけ面倒な作業だと思ってんだ・・・

ちなみにバレンタインSSは考えてません。
クリスマスにしてもそうですが、あまり想像出来ないんですよね。
というより、同テーマだとどなたかと被りそうで怖くって!
あーでも私、クリスマスSSは一個書いてるんだっけ。
あれ?どうだったっけ。
多分・・・書いてた・・・はず。
でも恥ずかしくなって一瞬で消したはず。
そういえば、他にも消したSSあるんですよね。
・・・きっと自分じゃ読み返せないものばかりorz

拍手、ありがとうございまーす!
はっ!この拍手数をチョコだと思えばいいんだ…!
4つも貰えたぞーキャッホー!
そんなわけで、本日甘~い拍手を下さった方、ありがとうございましたv

拍手[0回]

PR
本格的に会社の方がやばくなってきましたorz
というのもめちゃくちゃ休みが多くなってきた。
先月、3回も休出したのにこの差はどうよ。
というわけで、休みの日に転職を視野に入れてちっとばっか活動中です・・・が、何しようかな~と。
本当は調理に就けたら一番なんですけど、朝は早く夜は遅く・日曜休みNGという仕事は育児している上で無理なので、半ば諦めモード。
そんな話を友人・家族にしてたら、「あんたは事務職が絶対合う!」と何故か完全宣言されまくりで、あーそうなんだ~と傾きつつあります。
むしろ嫌いではないので、それでもいいかなぁと思っているのですが・・・
本当は調理よりも事務よりもしたい仕事があるのですが、スキルが足りません。
こういう場合はどうすれば。
勉強か。
勉強すればいいのか。

…勉強します。

拍手[0回]

週のど真ん中に休みがあるとめちゃくちゃ嬉しいです。
連休もいいけど、こんな風にポンッと休みがあるのも嬉しい!
そんでまた二日行って休みだー!
でも、学生の時はあんまり嬉しくなかったような。
結局部活で学校に行き、いつもより遥かに長い時間の練習があったり。
弁当も持っていかなきゃいけなかったので、母は大変だったろうなぁと思います。
考えたら毎日弁当作ってたんだもんなぁ。
そういえば祝日が土日にくっつくようになったのっていつからでしたっけ?
結構前になりますよね。
昔過ぎてもう忘れました;

SEEDも全部見終わりました。
やーもうほんとにすっごく面白かったー!
話も途中に入る回想のおかげで分かりやすかったです。
虎のおっさん(結局名前覚えられないまま)には、「ぎゃー!!!」から「きゃー!!!」になりました。
そんでもってムウがね…!
なんとなく予想はしてたけど、してたけど…!!!
でも虎のおっさんのような例もあるわけで。
DESTINYでの再登場、期待してます。
カガリとキラはくっつけばいいのにと思ってたら、アスランとのやりとりに萌え。
キラとラクス(ラスクと言ってしまいそう)の可愛いものクラブに萌え。
ミリアリアとディアッカにはハラハラしつつも萌え萌え萌え(笑)
でもそれ以上にムウとマリューさん達に萌えてました…!!!
大人…!
あとイザークの髪型が「なんじゃこりゃ」から「かわええヤツやのう」に変わってた自分にびっくり。
まさかの展開が多くて面白かったです。
DESTINYもそのうち見ようと思います。

それにしてもムウ…!!!!!(まだ言う)

拍手ありがとうございます!
コメントくださった方へのお返事は下にー^^

拍手[0回]

ほんっと今更ですが、ガンダムS見始めました。
元々相方がガンダム好きなんですけど、初期ガンダムしか受け入れられんという変なこだわりを持ってた人でしたので、今後も見ることないんだろうな~と思っていたら、本場のガンダム好きの方々(会社の先輩方と、ガンダムバーのマスター/笑)から一斉に、Sは奥が深くてとにかく面白いからとにかく見ろ!と説得されたようで。
というわけで、何故か私も一緒に見る羽目に。
・・・と思っていたら、これが止まらなくなりました(笑)
いやもうこれは面白い…!ガンダム初心者だけど、これは面白い!
そして続きが気になって気になって仕方がない!!!
それにしてもどこかで見た事ある絵だなーなんて思っていたら、エンドロールにいのまたさんの名前が!
黒髪の女の人、ルーティっぽいなぁって思ってたんですよう。

今、20話くらい?
赤髪の女の子にイラッとしてるとこです(どんな説明だ)

実は私、ガンダムはZしか知らないのですが、ガンダムってハッピーエンドで終わるようなイメージがないんですよね。だからと言って、バッドエンドでもない。
主人公に敵対するキャラも悪いわけじゃないし、だからと言って主人公が悪いわけでもないし・・・うーん、なんと説明したら良いか難しいです。

とりあえず、キラは誰とくっつくのかなーと気になる所(笑)
個人的にカガリが好きなんだぜ!
あと虎のおっさんと、大尉から少佐になったとっても綺麗なカーティス大佐の人が好きなんだぜ・・・!(笑)
そしてアスランの事を「カツラン」と呼んでいたりします。
・・・しかし、20話も見てるのに未だキャラの名前を覚えられませんorz
常に髪の毛の色とか、どっち側とかで話してるので(汗)

ちなみにガンダムバー、私は行った事ないのですが、店内ガンダムだらけで凄い事になっているそうです。こんな田舎にもそういうのがあったのね!と感動しました。
3時閉店なのにガンダム好きが集うと、マスターのテンションが上がりまくって、朝方まで開けてくれるんだそうです・・・
だから行きたくても行けないんだよ・・・!
絶対話に着いて行けないもんよ・・・!
ガンダム全然知らない人も何度も通うぐらい、料理が最高に美味しいらしいので、放置されるの覚悟して今度行ってみようと思いまっす。


拍手ありがとうございます!
お返事は下に~!^^

拍手[0回]

噂のツンデレカルタ。
いつの話だと言われそうですけど(笑)
ツンデレしてくれるのが杉田さんと知って面白そうとは思いつつも、色々とイメージが破壊されそうなので、さすがに欲しいとは思いませんでしたが、これ(べジータのツンデレカルタ)ならめちゃくちゃ欲しいと思いました(笑)

べジータ超超素敵過ぎる…!!!
これ欲っしーーー!
そんでもって「や」がものっそい萌えました。
ああもう可愛いべジータぁぁぁ。
アニメ見てた頃はあまり好きなキャラじゃなかったんですよね。
敵から味方になるキャラは、何故かどうしてもピッコロまでしか許せなかったんですよ。
だってそれまでが酷いやつだったもんよ、べジータ!
あとあの頭の剃り込み具合がね…!
どうしてあんなに剃りこみ入れちゃったのと…!
天然剃りこみかもしれんけども。

色々あって、その後ブルマと結婚するじゃないですか。
こっからもうべジータ様様でした…!
最初はそらもうびっくりでしたけど、その意外性にすっごい萌えたんですよね。
この人にも人の心というものがあったのね!って…(何様)
あと絶対この人、ブルマの尻に惹かれてますよね。
ああほんとに可愛いヤツだ。
というわけでべジータ大好きです。
べジータと言えば、何故かアッシュを思い出してしまいます。
アッシュのツンデレカルタないかなー(笑)

実写版の公開も近くなってきましたね。
悟空の声優さんがかっぺーさんだと発表されてましたが、ある意味ホッとしました。
あの顔にアニメ版悟空の声は絶対合わないと思ってたし、というか予告見る限りじゃ「ドラゴンボール」というタイトルと、人物名と必殺技を借りただけのアクション物にしか見えないので、そうしてもらった方が素直に見れるというか。
ニュースとかでも書かれているように、あれは原作と切り離して見るべきだと思ってます。
いや、作品としては素直に面白そう!と思ってるんですけどね。
ですが、あまりに設定が違いすぎて(笑)
だってあの主人公、どう見ても「悟空」って顔じゃないものー。
やーでも楽しみです。映画館で見たい作品の一つ。

映画といえば、来年冬?と、春に公開されるのだめ映画も楽しみです。
あの二人が帰ってくるのかーと思うとワクワク。
最近また土日に再放送があって見ていたのですが、今更ながらに着うたを(うたじゃないけど)ラプソディ・イン・ブルーにしようかと迷ってたりします…
うーん、どうしよう。
そういえば花男映画、まだ見てないのを思い出しました。
もうレンタルされてたはず。

あ、テイルズアニメも19話まで見て語りたい事山の如しなのですが、長くなりすぎたので(主にべジータ/笑)次にでも語ろうと思いま~す。

拍手、ありがとうございました!

拍手[0回]

BACK NEXT
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
ブログ内検索
忍者ブログ // [PR]

template ゆきぱんだ  //  Copyright: MEMO All Rights Reserved